会員紹介
会員紹介
長崎県内の開業社会保険労務士会員のご紹介

社労士名で検索
※名前、地区(町名等)で、検索して下さい。
~ご利用にあたってのお願い~
○業務委託や相談・講師等の依頼は直接会員へご連絡ください。
○専門分野は希望した会員のみ掲載しております。また、掲載内容は会員が自己申告したものです。
○開業会員社会保険労務士以外の者は行政機関への届出などの代行業務はできないことになって
いますのでご留意ください。
~専門分野と業務内容について~
○社内規定・・・就業規則、服務規程、職務分掌規定等
○労働時間・・・時間外労働、裁量労働時間制、フレックスタイム制、変形労働時間制等
○人 事・・・人事考課、目標管理、人員管理、非正社員、高齢者雇用、コンピテンシー等
○賃 金・・・職能給、職務給、役職給、年俸制等
○給与計算・・・給与計算事務全般
○助 成 金・・・雇用保険にかかる各種助成金申請
○安全衛生・・・安全管理、健康管理、メンタルヘルス等
○年 金・・・年金に関する相談・申請全般
○社会保険・・・労災保険、雇用保険、健康保険、(再)審査請求、電子申請等
○労使関係・・・労働紛争、個別労使紛争、セクハラ等
○A D R・・・個別労働関係紛争にかかる裁判外紛争解決手続(あっせん手続)
○社員教育・・・管理職研修、新入社員研修、採用管理等
○退 職 金・・・生・損保、確定拠出年金、確定給付年金、中退共、キャッシュバランス等
○キャリアコンサルティング・・・キャリア形成のための相談・支援等
○育児・介護休業・・・育児休暇・育児休業、介護休暇・介護休業等
○福利厚生・・・福利厚生に関する制度設計・相談・支援等
○危機管理・・・個人情報保護管理、社内ITシステム整備、競業避止等
○経営コンサルティング・・・経営診断、経営改革、経営指導等
○創業支援・・・創業に関する申請、相談全般
特定社会保険労務士のご紹介

労使間トラブルでお困りではありませんか?
平成19年4月より特定社会保険労務士制度が始まりました。「特定社会保険労務士」は、
労働者と経営者がトラブルになったとき、次のA D Rにおける代理人として、裁判によらない円満解決を実現することができる社会保険労務士のことを指します。
※長崎県社労士会所属の特定社会保険労務士は、会員名簿に「◎」で表示されております。
「紛争解決手続代理業務」の内容
◎個別労働関係紛争について厚生労働大臣が指定する団体が行う裁判外紛争解決手続の代理
(紛争価格が60万円を超える事件は弁護士との共同受任が必要。)
◎個別労働関係紛争解決促進法に基づき、都道府県労働局が行うあっせんの手続の代理
◎男女雇用機会均等法及びパートタイム労働法に基づき都道府県労働局が行う調停の手続の代理
◎個別労働関係紛争について都道府県労働委員会が行うあっせんの手続の代理
○上記代理業務には、依頼者の紛争の相手方との和解のための交渉及び和解契約の終結の代理を含みます。

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
TEL 095-821-4454
受付時間:9:00~17:00(土日祝日は除く)
長崎県社会保険労務士会
a:43011 t:5 y:17